【沖縄・慶良間諸島】唐馬 No.2 – 一面の砂地が落ち着く!魚が群れる点在する根が砂地に映えて綺麗なポイント

どんなポイント?

唐馬(とうま)No.2は座間見島の南側にある砂地が綺麗なポイントです。その名の通り唐馬No.1のすぐ隣にあるポイントなので雰囲気は似ていますが、唐馬No.1と比べると岩が露出している岩場が少なく、代わりにサンゴが多いという印象があります。サンゴの周りにはハナゴイやデバスズメダイが群れていて、砂地にも映えてとても綺麗です。

見られるスズメダイの種類が多い、スズメダイ天国としての側面もあります。

座間見島の南側にあるので、北風が吹く秋から冬にかけてよく選択されるポイントです。

以下では、秋に潜った経験を元にこのポイントを紹介します。

沖縄慶良間諸島唐馬No.2で撮影したサンゴに群れるフタスジリュウキュウスズメダイとミスジリュウキュウスズメダイ

こんな感じで砂地にサンゴが生息した小さな根が点在しています。サンゴの周りにはフタスジリュウキュウスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイ、デバスズメダイなどが群れています。

沖縄慶良間諸島唐馬No.2で撮影したイソギンチャクモエビ

根には時折イソギンチャクもあって、その中にはイソギンチャクモエビなどがいることがあります。

沖縄慶良間諸島唐馬No.2で撮影したクマノミ

もちろんクマノミもいます。

沖縄慶良間諸島唐馬No.2で撮影したチンアナゴ群生地

根から根への移動中の砂地にはチンアナゴの群生地もあります。この辺り唐馬No.1とそっくりですね。

チンアナゴは寄るとすぐに引っ込んでしまうので、慎重に時間をかけて寄りましょう。

沖縄慶良間諸島唐馬No.2で撮影したサンゴに群れるハナゴイと種々のスズメダイ

大きめの根にはサンゴがびっしり群生しています。その上には紫色が綺麗なハナゴイや、ナミスズメダイをはじめとした各種スズメダイが群れています。

沖縄慶良間諸島唐馬No.2で撮影したサンゴに群れるクロオビアトヒキテンジクダイ

サンゴの間をよく観察すると、クロオビアトヒキテンジクダイが所狭しとサンゴの隙間を陣取っていたり、

沖縄慶良間諸島唐馬No.2で撮影したサンゴに群れるデバスズメダイ

エメラルドグリーンのデバスズメダイが群れていたりします。

沖縄慶良間諸島唐馬No.2で撮影したサンゴに群れるデバスズメダイ

小さな根に群れるスズメダイたちをもういっちょ。これはデバスズメダイがサンゴに隠れているパターンですね。ミツボシクロスズメダイもいて、群れているのは大体スズメダイという。

沖縄慶良間諸島唐馬No.2で撮影したスズメダイたち

この写真はエントリー直後の岩場でストロボ調整のために撮影した何気ない一枚ですが、スズメダイが3種類も写っています。

クマノミもスズメダイの一種だと思うと、本当に多種多様なスズメダイがいるスズメダイ天国でした。

ポイントデータ

レベル初級 〜
形態ボートダイブ
水深8 〜 18m
水温の目安25 〜 27度(10月)

アンカーを打って潜降しますし、あまり流れないので初級者から楽しめるポイントだと思います。