HOME

国内外のダイビングポイントを実際に潜った経験を元に紹介します。時々ファンダイバーの観点からのダイビング情報も紹介します。

国内

千葉

千葉かっちゃま(勝山)ノースエンドにて見られたムレハタタテダイの群れ

かっちゃま(勝山)

東京都心から車で1時間半と近く、マクロからワイドまで生物が豊富で通うほどにクセになるスポットです。冬場のウミウシの壁はウミウシ好きには Must Dive! です。

千葉西川名の根の周りで見られた魚群

西川名

房総半島の南端の館山市にあるスポットです。外洋と面しているので、黒潮の影響をふんだんに受けており魚影が濃いです。「V字谷」にはヒゲダイが常駐しています。

千葉波左間高根の海底神社

波左間

海中神社で有名なポイント「高根」を要するスポットです。人懐っこいコブダイの「頼子」がいることでも有名です。不定期でジンベイザメを間近で見られることもあります。

静岡(伊豆)

静岡熱海沈船で撮影されたソフトコーラルを取り巻くサクラダイの群れ

熱海

伊豆で本格的な沈船ダイブができるスポットです。冬季限定で洞窟ダイブができる洞窟もあり、各ポイントに特徴のあるエキサイティングなスポットです。

静岡田子で撮影したイソバナに群れるキンギョハナダイ

田子

キンギョハナダイが群れていて、圧倒的に濃い魚影が期待できる「フト根」や、沖縄などの亜熱帯に生息する魚が見られる「白崎」など、特徴的なポイントがあります。

静岡西伊豆平沢から見える富士山

平沢

奥駿河湾にあるスポットです。夏にはビーチダイブで群れも楽しめます。天気が良ければダイビングサービスから富士山が見え、休日をより良いものにしてくれます。

長崎

長崎対馬グランドホテル前で撮影したネンブツダイとマアジの群れ

対馬

長崎県対馬(島)にある、マアジやカンパチなどの大群と、ヒメエダミドリイシ(緑色のハードコーラル)の群生が特徴的なポイント群です。圧倒的に魚影が濃いです。