サンゴ

タオ島

【タイ・タオ島】ホワイトロック – 陽の入る浅場のサンゴに群れるスズメダイ

タイのタオ島にあるホワイトロックは、サンゴとそれに群れる魚が幻想的なポイントです。サンゴは陽の光が十分に入ってくる浅場に群生しており、群れる魚と共にとても映えます。砂地にはたくさんのギンガハゼがおり、のんびり泳ぐ癒し系ポイントかと思えばバラクーダの群れが現れたりします。マクロも充実しており、全方位楽しめるポイントです。
タオ島

【タイ・タオ島】ジャパニーズガーデン – 多彩なサンゴの並びが日本庭園のよう

タイのタオ島にあるジャパニーズガーデンは、様々なサンゴがあちこちに生息しており、まるで日本庭園のような趣きと落ち着きのあるダイビングポイントです。ひたすら風景を楽しむポイントではありますが、一方でヒレフリハタタテハゼなど珍しくかわいい小物が見られるポイントでもあります。
タオ島

【タイ・タオ島】ツインズ – クリスマスツリーワームに彩られたサンゴに光が当たってとてもキレイなポイント

タイのタオ島にあるツインズは、その名の通りサンゴの綺麗な2つの根からなるポイントです。浅場では太陽の光が十分に当たり、これまた大量にいるクリスマスツリーワーム(イバラカンザシ)、スズメダイと共に幻想的な風景を作っています。クリーナーシュリンプをはじめとする小さくて透明なエビが常駐している場所があるのもポイントです。
タオ島

【タイ・タオ島】マンゴーベイ – 同名の砂浜からつながる砂地ポイント!砂地にはギンガハゼなどのハゼがたくさんいるポイント

タイのタオ島にあるマンゴーベイというダイビングポイントは、マンゴーベイトいう砂浜から繋がる白砂の砂地ポイントです。砂地にはギンガハゼをはじめとするハゼがたくさんいます。タオ島のハゼは逃げにくいのんびり屋さんが多いので、広大な砂地と相まって心落ち着くのんびりダイブができるポイントです。
慶良間諸島

【沖縄・慶良間諸島】野崎 – 多種多様な魚が群れる一面広がる枝サンゴが圧巻なポイント

沖縄県慶良間諸島の渡嘉敷島北西にあるポイントです。エントリーしてすぐに一面に広がる枝サンゴを見ることができ、圧倒されます。サンゴの周りには様々な魚が群れており、ここで見られるスズメダイは多種多様です。高確率でアオウミガメと遭遇できるポイントでもあります。
慶良間諸島

【沖縄・慶良間諸島】牛の島(六番崎)- ケラマハナダイの群れが美しい!カクレクマノミにも会えるポイント

牛の島は沖縄県慶良間諸島の座間見島の東にある流れが落ち着いているポイントです。大きな赤いイソバナが多数生えている他、ケラマハナダイが群れている根があったり、カクレクマノミを見られたりと楽しめるもの盛りだくさんのポイントです。
慶良間諸島

【沖縄・慶良間諸島】大曽根 – 深場にいるはずの綺麗なハナダイが浅場で見られるポイント

座間味島の南、安室島との間にあるポイントです。ところどころに群れるスズメダイやハナダイを見ながら大きな根を回る他、その根の外に広がる砂地を楽しむことができます。砂地には大きなガレ場があり、普通なら水深30mくらいに行かないと見られないスミレナガハナダイを、水深20mくらいのこのガレ場で見ることができるおお得なポイントでもあります。
慶良間諸島

【沖縄・慶良間諸島】ドラゴンレディ – 広大な砂地に点在するスカシテンジクダイの群れが美しいポイント

座間見島の南側にある、白く広大な砂地が広がっているポイントです。ジョーフィッシュなど砂地に住む生物を観察しながらのんびりと泳げる一方で、点在する根にはスカシテンジクダイやデバスズメダイ、リュウキュウスズメダイがダイナミックに群れていて見応えがあります。
慶良間諸島

【沖縄・慶良間諸島】唐馬 No.2 – 一面の砂地が落ち着く!魚が群れる点在する根が砂地に映えて綺麗なポイント

唐馬(とうま)No.2は座間見島の南側にある砂地が綺麗なポイントです。その名の通り唐馬No.1のすぐ隣にあるポイントなので雰囲気は似ていますが、唐馬No.1と比べると岩が露出している岩場が少なく、代わりにサンゴが多いという印象があります。サンゴの周りにはハナゴイやデバスズメダイが群れていて、砂地にも映えてとても綺麗です。見られるスズメダイの種類が多い、スズメダイ天国としての側面もあります。
慶良間諸島

【沖縄・慶良間諸島】夫婦岩 – 根と根の間の谷には生物がたくさん!サンゴが綺麗なドリフトポイント

夫婦岩は座間見島の南にある安室島の東側に位置し、ハードコーラルの群生やそれに群れる魚が綺麗なポイントです。広大な根と根の間の谷にはウミウシなど多彩な生き物がいます。ドリフトダイビングが基本になりますが、流れが多少強い日でも谷底まで行けば流れはいい感じになるので気持ちよく潜れるポイントです。