【東京のダイビングスポット】八丈島 – 東京都とは思えない青い海

東京都にある伊豆七島最南の島、八丈島全域に渡るダイビングスポットです。本土から離れているので、黒潮の影響を強く受け、透明度の高い海でダイビングを楽しむことができます。日本固有種のチョウチョウウオであるユウゼンやハチジョウタツ(ジャパニーズピグミーシーホース)など、多様な生き物を見ることができます。アオウミガメとの遭遇率が高いポイントがいくつかある他、冬になるとクジラの鳴き声を聴きながらダイビングを楽しむことができます。ナンヨウハギやセナキルリスズメダイなど南国系の魚もちらほらおり、海の青さと相まって南国気分を味わえるポイントです。

ポイント紹介

ナズマド

東京八丈島ナズマドの風景

「見られる生き物の点では八丈島全ポイントの上位互換!」とまで言い切るガイドさんがいらっしゃるほど生き物が豊富な八丈島を代表するポイントです。

キホシスズメダイやアマミスズメダイの他、キンギョハナダイやツバメウオなど各種の群れが見られる他、ユウゼンもあちらこちらにいます。時期と運次第ではユウゼンの群れである「ユウゼン玉」を見られるのもこのポイントです。アオウミガメも高確率でいますね。

沖の方に出ていくと、冬には超低確率で海中でクジラを見られることもあるらしいです。

ウミウシをはじめとする小さな生物も至る所におり、マクロ派ダイバーにとっても魅力的なポイントです。

八重根

東京八丈島八重根の風景

大きなイソバナが咲いたアーチが特徴的なポイントです。

アオウミガメ遭遇率はほぼ100%(個人の経験では100%)、なんならエントリーしてすぐにアオウミガメがいることもあります。人に慣れているというほどではありませんが、ナズマドのアオウミガメよりずっと近くによっても逃げない傾向にあります。体験ダイビングをされる方にとってはとても素晴らしい思い出が作れると思います。

ウミウシなど小さな生物も豊富です。ナズマドのように大きな群れはそんなにいないので、小さな生物(特にウミウシ)をじっくり見たいという方にとってはナズマドより良い選択肢になるかもしれません。

堤防の内側を潜るので、悪天候に極めて強いポイントでもあります。よくある悪天候時の緊急避難的なポイントではなく、固有の魅力があるポイントです。個人的には八丈島に潜りにいく際には必ず1本は潜らせてもらうポイントです。

八丈島で潜るには?

交通手段

八丈島には羽田空港からの空路、または東京竹芝桟橋からの海路のいずれかでアクセスします。

どちらも一長一短ですが、私はせっかちなので毎回空路を使っています。

空路

羽田空港からANA便が1日3本飛んでいます(2023年春ダイヤ)。

  • ANA 1891 羽田 07:30 – 八丈島 08:25
  • ANA 1893 羽田 12:15 – 八丈島 13:10
  • ANA 1895 羽田 16:00 – 八丈島 16:50

ダイビングサービスによってはANA1891で到着すると1日3本潜らせてもらえるところもあります。都内在住の方は土曜の朝1便で八丈島に向かって3本潜り、日曜日の昼以降の便で帰ってくるという、週末ダイビングプランも実現可能です。

  • ANA 1892 八丈島 09:00 – 羽田 09:55
  • ANA 1894 八丈島 13:50 – 羽田 14:45
  • ANA 1896 八丈島 17:25 – 羽田 18:25

前日3本潜っていると朝便の利用は難しいです。前日のダイビング終了時間に合わせて2便か3便を選びましょう。

海路

東海汽船が東京の竹芝桟橋から1日1便大型客船を運行しています。

  • 竹芝 22:30 – 八丈島 08:55(2023年春ダイヤ)

ダイビングサービスによっては1日3本潜らせてもらえるところもあります。移動時間は10時間25分と長いですが、寝ていれば着くので、朝が弱い人は飛行機より楽かもしれません。

東京行きの時間は次の通りです(2023年春ダイヤ)。

  • 八丈島 09:40 – 竹芝 19:40

ダイビングサービスによっては早朝ダイビングのリクエストに応えてくれるところもあるので、半日移動に使う時間があるのであれば、潜りたがりの方にとって飛行機よりいい選択肢になると思います。

サービス選び

八丈島にはたくさんのダイビングサービスがあります。自分に合いそうなサービスを選んでファンダイビングを申し込みましょう。

とは言っても本当にたくさんの素敵なサービスがあるので目移りしてしまいます。候補を絞って吟味するために注目すると良い項目は

  • 到着日ダイビングの対応状況
  • ボートダイブに対応しているかどうか

あたりかなと思います。

交通手段に書いた通り、ANA朝1便または東海汽船ならば到着日に3本潜らせてもらえるサービスがあります。潜りたがりの方は、これがサービス選びの1つの基準になると思います。

八丈島はビーチダイブで十分すぎるスポットですが、ボートでしか行けないポイントもあります。そういったポイントを希望する場合は、ボートダイブへの対応状況がサービス選びの基準になると思います。

八丈島の罠

ダイビング後すぐに(PADIの場合18時間、団体によっては24時間を推奨)飛行機に乗ってはいけないというのは、ライセンス保有者であれば誰でも知っていると思います。

でもこれ、正確には「標高300m以上の高所」なんです。なので、標高854mの八丈富士はアウトです。

伊豆でよく潜る方は、帰りは天城越えをしないようにする、ということで知っていると思いますが、山は意外と盲点になります。

一日のダイビングを終えてから時間ができたので八丈富士にドライブに行ってみよう・・・と行ってやらかしてしまう人が時々いますので注意しましょう。